むし歯になりやすい子どもの歯
乳歯と永久歯は構造的には同じですが、乳歯のエナメル質や象牙質は永久歯よりも柔らかく、厚さも2分の1程度しかありません。そのため、乳歯は永久歯よりもむし歯になりやすく、進行も早いという特徴があります。
さらに、新しく生えたばかりの永久歯も歯の質が弱く、成熟して硬くなるまでには時間がかかります。子どもの歯の健康について考える際には、「子どもの歯は大人の歯よりもむし歯に弱い」ということを深く理解することが重要です。
子どもの成長における乳歯の役割
「乳歯は将来生え変わるので気にしなくてもいい」と考える保護者の中にはいますが、乳歯は体の成長において重要な役割を果たしています。したがって、乳歯のむし歯が発生すると、成長を妨げる可能性があることを理解する必要があります。
乳歯の役割
・食べ物を十分に噛み砕いて栄養を消化吸収するサポート
・正しい発音を形成する
・顎の成長を促し、顔の形を整える
・永久歯が正しい位置に生えるのをサポートする
・上下の噛み合わせによって頭部を安定させる
予防と早期発見に注力することが重要
まずは予防と早期発見に力を入れることが、子どもの小さな歯をむし歯から守る最善の方法です。当院では、年齢に応じたブラッシング指導やフッ素塗布、食生活のアドバイスなどを提供しながら、保護者と協力してお子様の成長をサポートしています。
また、子どものむし歯や歯並びに早期に適切な処置を行うことで、お子様への負担も軽減できます。ご家庭でのケアとクリニックでの専門的なケアを併用し、予防と早期発見に取り組みましょう。
当院ではお子様にも頭ごなし怒ったりすることはありません。お子様が楽しんで通っていただけるようにしております。
当院ではお子様お一人お一人のお口の状態をイラストで表現した健康手帳をお渡ししております。
これから生まれてくる子どものために【マタニティ歯科】
お母さんのむし歯が多いと、子どももむし歯になりやすい
妊娠中に起こりやすい口内トラブル 妊娠中の歯科受診は「安定期」が適切 お母さんのむし歯が多いと、子どももむし歯になりやすい。実際に子どものお口の中の多くのむし歯菌は、母親由来であり、次いで父親由来や祖父母、その他の保育者から感染することが分かっています。つまり、お母さんのお口にむし歯菌が多いほど、生まれてくる子どもがむし歯に感染するリスクが高まるということです。
お母さんのむし歯が多いと、子どももむし歯になりやすい
子どもがむし歯にならないためには、赤ちゃんが生まれる前からお母さんのお口のケアが重要です。妊娠中は口内のケアをしっかり行いましょう。
妊娠中に起こりやすい口内トラブル
妊娠中は体の変化に伴い、さまざまな口内トラブルが起こりやすくなります。だからこそ、通常よりも頻繁なケアが重要です。
①むし歯や歯周病
妊娠中はつわりによって十分な歯磨きができず、お口の中が不衛生になりやすくなります。そのため、むし歯や歯周病のリスクが通常よりも高まります。
②妊娠性歯肉炎
歯周病菌の中には女性ホルモンを好む菌が存在し、妊娠によってこれらの菌が増殖するため、歯ぐきの腫れや出血などのトラブルが起こりやすくなります。一時的なものですが、放置すると悪化する可能性があるため注意が必要です。
③妊娠性エプーリス
「エプーリス」とは、歯ぐきの一部がコブのように膨らむ良性の腫瘍のことです。妊娠中は女性ホルモンの増加に伴い、歯ぐきのコラーゲンが増加し、エプーリスが生じることがあります。多くの場合、一時的なものであり、出産後に自然に消失します。
妊娠中の歯科受診は「安定期」がよいです
お口の健康と将来生まれてくる赤ちゃんのお口の健康のために、妊娠中にクリニックでのクリーニングや治療を積極的に行いましょう。
安定期(妊娠16~27週)であれば、通常の歯科治療も問題ありません。痛みや腫れがなくても、安定期にお口の中をチェックし、クリーニングを受けることを心掛けましょう。赤ちゃんへの影響については、基本的には安定期に受診すれば、通常の歯科治療に問題はありません。